ひな祭り🎎

八王子は雪のひな祭りとなりました。我が家の雛人形は、昨年より福島の実家から譲り受けたものです。母が毎年大切に飾って保管してくれていたので、50年以上経っても綺麗です。

先日お参りに行かせて頂いたお宅では、故人様が初節句のお孫さんのために手作りした着物を召した七段のお雛人形が飾られていました

ひと針ひと針思いを込められたのだろうと感じられる素敵なお人形さんでした。

我が家の雛人形

立華

お寺の仏華は生けるのではなく、立てるといいます。私はきちんと習ったことがないので、正式なお作法がなっておりません。習うより慣れろ、とはいきません。今年は機会を見つけようと思います。

そんな私ですが、花を選ぶ時に心掛けていることがあります。季節が感じられるのは当然で、何のためか、ということ。昨日のご法事は「明るく優しいお母様だった方」とお聞きしていたのでカーネーションを選びました。一緒にお勤めがかないませんでしたので、丸刈りの私に似た丸菊も。

季節はすでに梅から桜に変わってきました。

お料理会

お誘いをいただき、料理会に参加しました。

お鍋でお餅をついて、きなこ、大根おろし、きなこを。ポテサラ風な”おからサラダ”、”鎌倉野菜のサラダ”、野菜沢山の”塩麹のスープ”。”チョコレートケーキ”、”粉なしりんごのケーキ”。

盛りだくさんメニューを簡単調理でほぼ同時に調理できてしまうミラクルです。とっても美味しかったです。野菜が足りてない我が家。早速実践してみます。

七草..粥じゃない…

7日は朝早かったので、用意していた七草をお粥にできませんでした。後日、お粥の気分ではなかったので、初めての試みで、天ぷらにしてみました。。。本来の意味を完全無視ですね💦皆さんは召し上がりましたか?

感謝の洗車

一年苦楽を共にしたpixisさんに感謝の洗車🚗🚿🌈

朝3時起きで埼玉の職場に通ったり、都内、埼玉、神奈川、千葉、群馬と夫のこの車で走りまわりました🚗

完全に止まってしまったこともあったけど、事故なくお参りに行けました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします🙇

福島

年末年始を八王子で一緒に過ごすため両親を迎えにきました。今年初の積雪がありましたが、道路は大丈夫でした。夜からまた雪の予報。早めに出ないとな⛄️

お念珠

新しいお念珠をいただきました。とっても綺麗です。大切にします📿

願入寺文庫

読んでみたい絵本がいっぱいの真宗会館。ふと手にしたくなる本で文庫を作りたいです。