ご本山のような大きな鐘はありませんが、大晦日お寺で除夜の鐘を叩いてみませんか?






住職の独り言ささやきです。親鸞聖人は小さなつぶやきやささやきに耳を傾けて人々の言葉を聞き逃さなかった方だと思います。
ご本山のような大きな鐘はありませんが、大晦日お寺で除夜の鐘を叩いてみませんか?
あかおの道宗、もうされそうろう。「一日のたしなみには、あさつとめにかかさじと、たしなめ。一月のたしなみには、ちかきところ、御開山様の御座候うところへまいるべしと、たしなむべし。一年のたしなみには、御本寺へまいるべしと、たしなむべし」と云々
蓮如上人御一代記聞書の言葉です。
門徒の心得として、「毎日お内仏に手を合わせ 月に一度はお手次の寺に参り 年に一度はご本山に参ろう」
という、私たちの生活のたしなみです。
私たちの生活に手を合わせることはありますか?
ご飯食べる時くらいですか?
ご本尊に合わせる事はありますか?
合掌は、インドでは「ナマステ」「ワナッカム」と相手を敬う挨拶があります。
合掌という姿は、私は無防備です。無抵抗です。という平和の象徴の姿です。
合掌したまま喧嘩する人いるでしょうか。
少なくとも、仏様に手を合わせている時に喧嘩は出来ません。
武器を持つ事も出来ないし、相手を傷つける事も出来ないし、自分を傷つける事も出来ません。
「いつでも、どこでも、誰をも、もらさず救うはたらきをかたちどったお姿」
と同朋新聞に書いてあります。
それは、合掌しお念仏を申すことによって、人と比べて、勝ったか負けたか、損したか得したか、いいか悪いか、争いしかしていない私たちが、いつでも、どこでも、誰にでも、平和で豊かで争いのない世界を生きて欲しい、時間をすごして欲しいと願われている事に気づき、目覚めていく生活が、ご本尊のある生活なのです。
南無阿弥陀仏
もはや、何屋さんだ〜😹
「赤ちょうちん 串1本に ぐち10本」
忘れられない言葉です
焼き鳥は難しいですけど、日々研究ですね
南無阿弥陀仏
寒い日はおでん🍢ですね😊今日は、お友達が結婚記念日にとケーキ🍰を買って来てくれました😹
有難う♪みんなで食べると美味しいね😊
南無阿弥陀仏
毎月28日定期致します✨
南無阿弥陀仏
なんと、昨日の夜坊主バーオープン中に、ゆんゆんのお友達からお寿司の差し入れが。
そういう事をサラッと出来る男ってカッコいいなと思いました😹有難うご馳走さまでした🙏😌✨
南無阿弥陀仏
昨日はめちゃめちゃハードな一日でやんした。
午前中葬儀、午後から初の貸し切り女子⁈会、19時から坊主バー。新規お客さんの綺麗な飲み方に感動。
そして、結婚記念日でもありました。
初挑戦の焼き鳥はめっちゃ難しい。もうやらない笑
久々に朝まで飲み明かしてしまいました。
山田さんもアメリカだし、本山講習会は行けなくなってしまいました🙇来年こそは必ず
南無阿弥陀仏
行灯が届いた
昨日はゆんゆんの初出勤の日
おめでたい日は重なるもので、お客さんのお誕生会もあり、みんなでお祝いからのセッション🙏😌✨
南無阿弥陀仏
今日は、町会長さんと小学校に子ども食堂のチラシ配り。
月一の実績がないと、市役所に登録が出来ないのでやんす。
回覧板と町会の掲示板にも貼らせてもらえる事になりました🙏😌✨
南無阿弥陀仏
真宗は聞法に尽きます
南無阿弥陀仏