南無阿弥陀仏
ご法事
尊いご縁をいただきました
南無阿弥陀仏
猫の手
あ〜‼️どうしていつもいつも‼️
猫の手を借りたいわけではないのに😹
にゃむあみだぶつ
徒桜
「明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは」
今月のことばは、親鸞聖人が詠まれたと伝わる和歌です。親鸞聖人が9歳の時、仏門に入られる決心をされ天台座主である慈円を訪ねましたが、すでに夜だったので、「明日の朝になったら得度の式をしてあげましょう」と言われました。しかし、聖人は「明日まで待てません」とおっしゃられ、その時詠まれたのがこの歌と伝わっています。この歌の意味は、「今美しく咲いている桜を、明日も見ることができるだろうと安心していると、夜半に強い風が吹いて散ってしまうかもしれない」ということですが、親鸞聖人は、自分の命を桜の花に喩え、「明日自分の命があるかどうか分からない、だからこそ今を精一杯大事に生きていきたい」との思いが込められています。
今年も3月11日がきました。あの大震災から早くも3年が経過し、あの時に感じた災害の悲惨さ、そして命のはかなさというものが薄れつつあるように思えます。私たちは当然のように自分には明日もあり、また明後日もあり、そして10年先、20年先もあると思っています。また、知らず知らずのうちにそういうことを前提とした生活習慣となり、今ここにしかないこの命を大切に生きられていないことも多くあるのではないでしょうか。3年前の3月11日には一瞬にして2万人近くの方々がお亡くなりになり、そして3年経過した今もなお、26万人以上の方々が避難生活を余儀なくされているという現実。この現実を経験しても、時間の経過とともにその記憶が薄れ、また当然のように自分には明日があり、今を精一杯生きられていない自分。親鸞聖人の詠まれた歌から、改めてそういった自分に気づかされます。
4月は新年度です。本学も多くの方々が新しい生活に期待を膨らませご入学されます。心機一転、新たな気持ちで新たな生活をはじめていきたいものです。今までは「明日やればいい」と言って、先延ばしにしていることはないでしょうか? 「もう少し落ち着いたら、新しいことを考えよう」「もう少し落ち着いたら、改善に取り掛かろう」「もう少し落ち着いたら、資格の勉強を始めよう」と言って先延ばしし、結局なにも手をつけられなかった今までの生活を改め、これからは「今を精一杯生きる」ことを目標に、何事も先送りせず取り組む生活を送りたいものです。
親鸞聖人のこの和歌は日野の誕生院の石碑にきざまれています。是非一度、観光をかねて足をお運びになってご覧ください。
光華女子学院今日の言葉より
お彼岸のお中日
世の中安穏なれ
南無阿弥陀仏
鈴木 章子さん(斜里町西念寺前坊守)
おもい
あーあ思いどおりにならなくてほんとうに よかったこんな汚ない根性で思いどおりになっていたら何人 人を殺したやら……何人 敵をつくったやら……今 太陽の下でおしゃべりに夢中になれるのも思いどおりにならなかったおかげ……あ-あ思いどおりにならなくて本当によかったなあ……癌だって思いどおりにならない人生だものあたりまえ……思いどおりにならぬ恩恵よかったなあ……『癌告知のあとで』鈴木章子著より
南無阿弥陀仏
胡蝶蘭
3ヵ月と11日が経ちまだまだ生き生きとしており嬉しいです🙏
南無阿弥陀仏
世の中安穏なれ
南無阿弥陀仏
SMAP 「Triangle」
都心を少し外れた 小さなこの部屋から
どんなに目を凝らせど 見えないものばかりだ
例えば、遠い空に 誰かが祈っていたり
例えば、身を潜めて キミが怯えてたり
すべてに満ち足りた 明日の日を
求め彷徨う 亡者の影
破壊でしか見出せない
未来の世界を 愛せないよ
僕の目が キミの手が 僕らの声が
それぞれ異なっているように
自由でこそ 生命だから
僕の肌 キミの母 僕らの愛は
蒼く浮かぶ ちっぽけな惑星(ほし)に
舞い降りた奇蹟
無口な祖父の想いが父へと 時代(とき)を跨ぎ
一途に登り続けた ひどく過酷な道
わずかな苦しみも 知らぬまま
後に生まれ 生きる僕ら
受け継ごう その想い
声の限りに 伝えるんだ
大国の英雄(ヒーロー)や 戦火の少女
それぞれ重さの同じ
尊ぶべき 生命だから
精悍な顔つきで 構えた銃は
他でもなく 僕らの心に
突きつけられてる
深く深く 刻まれた
あの傷のように
大国の悲しみも 見果てぬ母も
それぞれ重さの同じ
尊ぶべき 生命(いのち)だから
精悍な顔つきで 構えた銃は
他でもなく 僕らの心に
突きつけられてる
そう、怯えるキミの手で
作詞:市川喜康
作曲:市川喜康