思い込み

出仕講習会の流れで、お逮夜に出仕も出来ますと記載があったので出仕出来ると思いきや、出仕願いを出さないと出仕出来ないとわかり、急いで願いを出して間一髪間に合い一安心と思いきや、今度は袴が必要とのこと。そして、なんとかかんとかやっとの思いで手に入れた切袴。
これで、やっとこさ一安心と思いきや、
何と何と、やっぱり必要ないとのこと…

あれだけ何回も本山や教務所に確認したのに…

いるって言ったりいらないと言ったりコロコロ話しが変わり、最初的にはいらないという結論。

楽がある時は袴を履いて、楽がない時は必要ない。基本的な事が抜けていました。

いや〜勉強になった〜忘れてた〜

高い授業料でした。でも、坊守の袴だからもう出仕するは事ないかな〜と思います😹

いや、あるかもしれませんね💡
思い込みでした〜