後期修練

1週間の後期修練が無事終わりお疲れ様でした‼️㊗️🎊

思い起こせば2023年のお正月に連絡をいただきました。それからは行動が早い早い。普段は自分のお仕事をしながら独学で学びを重ね、得度考査、得度式、教師試験、教師修練と周りもびっくりするような速さで、よくぞここまで今日この日を迎えました。あっぱれですね👏✨㊗️🎊

南無阿弥陀仏

何回目だろう…

なんてこった…

こんな大事な時にパソコンが壊れるなんて…

妻のノートパソコンがあるから何とか乗り越えられますが…

2019年から6年。メンテナンスして部品を新しくして治るので良かったです💦

それにしても猫割引きは知りませんでした😹

パソコンは入院になりました。

よろしくお願いします🙏😌✨

南無阿弥陀仏

顔合わせ

ご縁があって、3歳の保護猫と顔合わせに行くことになりました。
昨年の9月にみーちゃんが亡くなってポッカリ穴が空いてしまってますが、チョコちゃんも1人で寂しそう(てか、マイペースなので何も思ってないかもしれませんが笑)なのでちょうど良かったかなと思います😊
みーちゃんにそっくりですね😹

閉眼のお勤め

今日は、御門徒さんのお内仏の閉眼のお勤めでご本尊を預かってきました。

この頃のお給仕の平常は和蝋の白を用いるのですね🤔朱色の木蝋ではないのですね🤔

いずれにしましても、一つお内仏が無くなってしまうのは悲しい事ですが、どう言う形になるかわかりませんが、使わせていただきたいと思います。

別院では貸し本尊に使わせていただいてました。

南無阿弥陀仏

動かなければなりません

隣りの南インドカレーのレジナさん。

月曜日は息子が通っている幼稚園の前で売っている。

今日は寒かったろうに。いつも帰りに持ってきてくれます。

いつも有難う御座います。

待ってるだけではなく、自ら動かなくてはなりません。

帰りに鐘を叩いてくれたのが1番嬉しかったです🙏😌✨

南無阿弥陀仏

居場所

僕もずっと居場所が問題になっておりました。

そして、今でもずっと問題になっております。

「問題と課題は違う。問題はひとつひとつ解決すれば終わるが、課題はそれを荷って歩みが始まる」

読み返し読み返しです。

南無阿弥陀仏