《伝道講習会》
『正信偈』依経分を中心に、講師の講義に学び、語り合い、わが身を外さず、自身のことばと向きあい、「念仏とはなにか」「人間とはなにか」「生きるとはなにか」をあきらかにしていく。
8日もお寺を空けるのは大変だけど、その間坊守に留守番を頼んで法務のやりくりをしながら、僧分としてしっかり学んでこようと思います。
その前に定員10名なので入れないかも😹
南無阿弥陀仏


《伝道講習会》
『正信偈』依経分を中心に、講師の講義に学び、語り合い、わが身を外さず、自身のことばと向きあい、「念仏とはなにか」「人間とはなにか」「生きるとはなにか」をあきらかにしていく。
8日もお寺を空けるのは大変だけど、その間坊守に留守番を頼んで法務のやりくりをしながら、僧分としてしっかり学んでこようと思います。
その前に定員10名なので入れないかも😹
南無阿弥陀仏


「大事な事が土寸と落ちている場所。これが、お寺という場所です」
仏教の勉強をしてこなかった20代の私の耳に、その言葉は衝撃的に飛び込んできた。「寺」という漢字の上下を解体し「土寸」と読ませて、仏法の大切さを明確に感じさせてくれた先輩念仏者の言葉である。
「寺に落ちている大事な事って何なんだ?」なぜか、その問いに体を鷲掴みにされたことを記憶している。
その人は、また、次の言葉を残してくれた。
「僧侶というのは、如来に背を向けている最も危険な場所で法話をしているということを忘れないでほしい」
少しだけ仏教を勉強するようになって泣く泣く法話をし始めた頃、またしても背筋が伸びるどころか、背骨がそり返るくらいの感覚を覚えた言葉である。当時、住職が亡くなり、26歳の私が住職を継ぐことになった。その時、お祝いの言葉として私に贈ってくれた言葉である。
この2つを私に教えとして伝えてくれた人は、もういない。
48歳を迎えた今「聞法とは、積み重ねるものではなく、繰り返すことである」ということを思っている。積み重ねる聞法で賢者になっていこうとする私に、南無阿弥陀仏と念仏申しながら如来に背をむけていく私に、ひとたび、ひとたびの聞法、繰り返しの聞法が、その無明性を教え破り続けていく。そして「南無阿弥陀仏を依り所に生きていこう。仏道に共に帰ろう」と南無阿弥陀仏が私に愚者としての歩みを開き続けるのである。
このことを憶うとき「生涯の日暮らしを共に念仏申し聞法者として生きて欲しい」という先人念仏者の願いとの出あいが底流にあるということに、私は心震えるのである。
仏・法との出あいは、必ず僧伽・人との出あいから開かれ続けていく事柄であり、歩みであるということを、亡きその人との思い出に深く感じ得ながら筆を擱く・・・。 寺澤 三郎(教化本部長)
南無阿弥陀仏

見えるところばかり洗浄しておりましたが、原因不明の排水溝の詰まりに悩まされ、見えない敵と戦っているような日々でしたが、今回
「高圧洗浄やってみよう💡」
と思い立ったら早い早い。
昨日頼んで今日朝イチで来てもらいました。
「これで快適に御門徒さんをお迎え出来る‼️」
と一安心ですが、そもそも日々の生活の汚水を垂れ流してる張本人は誰か。
自分のとこは綺麗になったけど、その汚水は何処へ行くのやら、全くそんな事気にすらした事ないような、自分さえ良ければそれで良い、末代無知の男女たらんともがらでございます。
南無阿弥陀仏


今日は久々の坊守と2人でお勤め。
1人だとわからない事が2人だと教える事が増え
て、その分余計なことで喧嘩になったりします。
お互い修正しながらですね🙏😹
それにしても袈裟が似ております。
南無阿弥陀仏


25年前の雅楽の楽譜が出てまいりました…
あの時辞めないで続けていれば、今頃どうなっていたのやら皆目検討もつきません…
だって難しかったんだもん。全然ついていけなかったんだもん🥲
その教訓が今に活かされているのかもしれませんね💡
やらないで後悔するよりやって後悔しなさいと。
どなたか教えてくださる方おりませんか😹
南無阿弥陀仏






ウォーキングをはじめました。
朝は6時のウォーキングの後おあさじ。
夕方は16時の後おゆうじ。
あと禁酒と、筋トレも😹
南無阿弥陀仏
近所にこんな染物屋さんがあったとは。
去年はアンジェリーナジョリーが来て、持参した物を染めてもらったそうです。
南無阿弥陀仏








「メッセージカード有難う御座います。初めていただきました。」
自称メッセージカード普及促進活動推進委員会会長としては、嬉しいの一言である。
だって、自分の仕事に張り合いが出ます!と言っていたのだから。
南無阿弥陀仏

お誘いをいただいたのですが、研鑽と言う名のお稽古なのですね。
どうしましょうめっちゃ緊張してきました。
南無阿弥陀仏


肝臓の数値は悪くありませんが、
今日から、1週間の禁酒生活。何故かはご想像にお任せします♪
なんか病院食みたい…
致し方ありませんね。妻は病院の管理栄養士ですから…
いただき物のブンタンをデザートに、なんて健康的にお夕飯なんでしょう。
ご馳走さまでした🙏
と、思ったら坊主バーの予約のTELが。
食べ歩きYouTuberの芸能人の人みたい。
ま、まだ先だからいっか😉✨
南無阿弥陀仏
